秋田県内高等学校の産業教育の祭典です。

お問い合わせ

電話 メール

フェアの様子

令和6年度

ポスター

応募総数 11件

  • 最優秀賞
  • 秋田工業高校
  • 3年
  • 建築科
  • 鎌田 夏帆
  • 優秀賞
  • 金足農業高校
  • 1年
  • 生活科学科
  • 三國谷 咲月
  • 大曲工業高校
  • 1年
  • 土木・建築科
  • 加藤 野乃香
  • 大曲工業高校
  • 1年
  • 土木・建築科
  • 高橋 愛姫

 

キャッチフレーズ

応募総数 428件

  • 最優秀賞
  • 「咲き誇れ! 秋田の産業 未来へと」
  • 金足農業高校
  • 1年
  • 食品流通科
  • 武田 咲桜
  • 優秀賞
  • 「咲かせよう! 若き世代で 産業の花を」
  • 大曲農業高校
  • 3年
  • 生活科学科
  • 小田長 陽依
  • 優秀賞
  • 「切り拓こう! つなぐ産業 新たな秋田」
  • 金足農業高校
  • 1年
  • 造園緑地科
  • 仲條 峻太郎

体験・研究発表一覧

令和6年度に行われた、体験発表・研究発表の様子をお届けします。

農業部門

体験発表

美郷の宝「水の森」を守れ
大曲農業高校1年
1名(生活科学科)

研究発表

サキホコレをもっと、地域の笑顔をずっと
~秋田を照らす米粉の普及大作戦~
大曲農業高校1年
3名(生活科学科)
工業部門

体験発表

天空の不夜城ろうそくLED製作ボランティアへの取り組みについて
能代科学技術高校3年
1名(電気科)

研究発表

課題研究の取組を通して
―バイオ燃料電池の性能向上要因の探究―
由利工業高校3年
5名(環境システム科)
商業部門

研究発表

全国に届け、ゆざわのローカリティ!
~高校生特派員の活動記録~
湯沢翔北高校2年
6名(総合ビジネス科)

研究発表

日本文化体験ミニツアー
能代松陽高校3年
4名(情報ビジネス科)
水産部門

体験発表

大好きな男鹿のためにできること
男鹿海洋高校3年
1名(海洋科)

研究発表

もったいないなら儲けよう!
~「あきたおでん」の商品化と販売に向けた取り組み~
男鹿海洋高校3年
3名(食品科学科)
家庭福祉部門

体験発表

つなぐ
六郷高校3年
1名(福祉科)

研究発表

桂桜SDGs partⅡ
~サスティナブルで快適な学校生活を~
大館桂桜高校3年
2名(生活科学科)
情報部門

体験発表

高総文祭のイメージソング制作に取り組んでみた
~ICT機器の力を生かして~
仁賀保高校3年
2名(情報メディア科)
令和5年度

ポスター

応募総数 28件

  • 最優勝賞
  • 金足農業高校
  • 2年
  • 造園緑地科
  • 小松原 真陽
  • 優勝賞
  • 大曲農業高校
  • 2年
  • 生活科学科
  • 小松 真桜

 

キャッチフレーズ

応募総数 697件

  • 最優勝賞
  • 六郷高校
  • 2年
  • 福祉科
  • 高橋 優香
  • 優勝賞
  • 金足農業高校
  • 3年
  • 造園緑地科
  • 大八木 琉翔
  • 優勝賞
  • 大館桂桜高校
  • 2年
  • 生活科学科
  • 阿部 来実

体験・研究発表一覧

令和5年度に行われた、体験発表・研究発表の様子をお届けします。

農業部門

体験発表

皮革と命と未来の話。
金足農業高校
1名(生活科学科)

研究発表

「シン田沢湖ウォーター」
-地域内資源循環でサステナブルーベリーの実現へー
大曲農業高校
6名(農業科学科)
工業部門

体験発表

地元祭典『第38回小坂町アカシアまつり』に出展して
小坂高校
1名(環境技術科)

研究発表

『良質』を求めて8
~鋳造実習への取組~
小坂高校
3名(環境技術科)

研究発表

支援学校で活用する学習支援教材の開発
秋田工業高校
4名(機械科)
商業部門

研究発表

Advance
~湯沢マーケティング支援プロジェクト~
湯沢翔北高校
4名(総合ビジネス科)

研究発表

Sixth Industrialization From AKISHO
~売れないものに付加価値を~
秋田商業高校
5名(商業科)
水産部門

体験発表

「人の温かさを感じて考えたこと」
~食品科学科での学びと感謝の気持ち~
男鹿海洋高校
1名(食品科学科)

研究発表

男鹿周辺海域におけるマイクロプラスチックの現状について
男鹿海洋高校
2名(海洋科)
家庭福祉部門

体験発表

笑顔で暮らせるように
六郷高校
1名(福祉科)

研究発表

鹿角茜染伝承隊
~未来へ伝統をつなげよう~
十和田高校
3名(普通科)
総合学科部門

体験発表

大好きなおじいちゃんおばあちゃんに食を通して
"健康に"長生きしてもらいたい!
増田高校
1名(総合学科)

研究発表

「JPX起業体験プログラム」に参加し学んだこと
西目高校
6名(総合学科)
情報部門

体験発表

にかほ市を盛り上げる楽曲の制作
~ICT機器や生成AIの力も借りてみた~
仁賀保高校
1名(情報メディア科)

ロボット競技大会

優勝

ロボット名「躍進」

準優勝

ロボット名「AK-119」

3位

ロボット名「翔2023」

4位

ロボット名「AYS」

各地の地域産業祭

種苗交換会(金足農業高校)
かづの旬食フェスタ(小坂高校)
大館圏域産業祭(大館国際情報高校)
北秋田市産業祭(秋田北鷹高校)
のしろ産業フェア(能代科学技術高校)
由利本荘市民まつり(西目高校)
にかほ市民文化祭(仁賀保高校)
大仙市秋の稔りフェア(六郷高校)
横手イーストまつり(平成高校)
湯沢市うどんエキスポ(湯沢翔北高校)
令和4年度

ポスター

応募総数 36件

  • 最優勝賞
  • 秋田工業高校
  • 3年
  • 建築科
  • 浅利 駿斗
  • 優勝賞
  • 金足農業高校
  • 1年
  • 造園緑地科
  • 小松原 真陽
  • 優勝賞
  • 大曲農業高校
  • 1年
  • 食品科学科
  • 守屋 朱莉

 

キャッチフレーズ

応募総数 647件

  • 最優勝賞
  • 大館桂桜高校
  • 2年
  • 生活科学科
  • 畠山 愛琉
  • 優勝賞
  • 秋田工業高校
  • 3年
  • 工業化学科
  • 菅原 美海
  • 優勝賞
  • 秋田工業高校
  • 3年
  • 工業化学科
  • 髙橋 亜紗美

体験・研究発表一覧

令和4年度に行われた、体験発表・研究発表の様子をお届けします。

※動画は11月頃公開予定です。

農業部門

体験発表

感謝の気持ちをお菓子に込めて
能代科学技術高校
1名(生物資源科)

研究発表

新しいエコフィードによる家畜飼料の可能性
大曲農業高校
6名(農業科学科)
工業部門

体験発表

ものづくりコンテスト測量部門に参加して
能代科学技術高校
3名(建築科土木コース)

研究発表

牛乳パック切断装置の開発
秋田工業高校
3名(機械科)
商業部門

研究発表

スゴイぞ☆横手の農
~農作物の品種を生かした商品開発~
平成高校
5名(総合ビジネス科)

研究発表

秋田市の農業を「再発見」
~秋田市産野菜の魅力をプロモーション~
秋田商業高校
5名(商業科)
水産部門

体験発表

実習を通して見つけた私の未来
男鹿海洋高校
1名(海洋科)

研究発表

特産品で地域を活性化
男鹿海洋高校
3名(食品化学科)
家庭福祉部門

体験発表

そっと寄り添って
六郷高校
1名(福祉科)

研究発表

Action! 桂桜eleven
交流の「輪」を広げるプロジェクト
大館桂桜高校
2名(生活科学科)
総合学科部門

体験発表

ものづくりコンテスト2022
西目高校
3名(総合学科)

研究発表

子ども食堂と地域福祉
増田高校
3名(総合学科)
情報部門

 

 

ロボット競技大会

優勝

ロボット競技_大曲工業
ロボット名「躍進60th」

準優勝

ロボット競技_大館桂桜
ロボット名「クリエイト ver.2」